講座

有限会社アマング 薬剤師は何をしているの?薬剤師の仕事を体験してみよう!!

  • 日時 08月02日(土) 14:30 ~ 16:30
  • 募集終了
「薬剤師の仕事を体験してみよう」
薬剤師は、医師の処方せんにもとづいてお薬を準備し、患者さんに正しく安全に使っていただけるようにサポートする専門職です。

この講座では、模擬処方せんとお菓子を使って、薬剤師の仕事を実際に体験していただきます。
体験を通して、薬剤師の役割や、薬を正しく扱うことの大切さを学ぶことができます。

主な体験内容:
処方せんの受け取りと確認
 処方内容に誤りがないかをしっかりチェックします。

調剤体験(お菓子を使用)
 処方せんにもとづいて正確にお薬を準備します。

お薬の監査(最終チェック)
 調剤が正しく行われているか、薬剤師の視点で確認します。

患者さんへの投薬(説明とお渡し)
 家族の方に患者さん役になってもらい、お薬の説明とお渡しを行います。

薬剤師の仕事にふれることで、医療の世界に関心をもってもらうことを目的とした体験講座です。
将来の進路選びの参考として、ぜひご参加ください。

講座概要

薬剤師/薬局/調剤薬局/薬に興味ある方/調剤体験/投薬体験 掛川市
企業名 有限会社アマング
講座名 薬剤師は何をしているの?薬剤師の仕事を体験してみよう!!
開催日時 08月02日(土) 14:30 ~ 16:30
開催場所 成滝いちば薬局(静岡県掛川市成滝480-6)
参加費 無料
講座の種類 人のくらしや健康を守るおしごと/人と接するおしごと
必要なもの 筆記用具、上履き
アクセス方法 公共交通機関でお越しの場合
JR東海「掛川駅」北口より徒歩約30分
JR東海「掛川駅」北口よりタクシー約10分

車でお越しの場合
国道1号掛川バイパス「宮脇IC」より約5分
駐車場あり
定員 3(先着順)
受講対象 小5/小6
企業住所 掛川市七日町59
駐車場の有無 有 (3台)
応募期間 【募集は終了しました】6月24日(火) 12時00分 ~ 7月24日(木) 17時00分
注意事項
及び備考
お車でお越しの方は当社駐車場をご利用下さい。

参加にあたってのお願い

「地域のお仕事発見!小学生職場体験講座」参加者のみなさまへ
以下の注意事項を御確認の上、講座に参加してください。

1 会場までの交通費等は参加者の御負担となります。

2 台風等の荒天の場合、内容変更や中止・延期となる場合があります。申込先の企業・団体(以下「申込先」という。)からの情報を御確認ください。

3 複数の講座への申込みは可能ですが、同一講座についての応募は一回までとしてください。

4 開催期間は熱中症の危険性が非常に高い時期です。こまめな水分補給や屋外では帽子を着用するなど暑さ対策を行い、適宜休息を取りながら参加してください。

5 感染症等予防対策のため、体温が37.5度を超えるもしくは咳・鼻水・喉の痛みがあるなど体調が優れない場合は参加を控えてください。

6 講座へは保護者の付添いなしで参加することはできません。原則、参加者(小学生3~6年生)1名に対して、保護者が1名付き添う形でお申込みください。ただし、一部講座については、保護者2名以上の受入れも可能ですので、各企業の募集内容を御確認ください。なお、やむを得ず、対象年齢未満のお子様を同行させたい場合は、申込先の了承を得るようにしてください。その場合は保護者の目の届く範囲で事故のないように御注意ください。

7 当日の様子は新聞、テレビ、インターネットなどで掲載・放映される場合があります。また、申込先及び静岡県が撮影した映像・写真などは広報等で使用する場合がありますので、御了承ください。なお、撮影、取材を拒否される場合は、あらかじめ申込先へお申出ください。

8 静岡県でイベント保険等(参加者の費用負担はなし)に加入します。保険は契約内容に基づき、講座参加中のみ適用されます。主催者の指示を遵守しなかった場合や不適切と判断された場合は補償適用外となりますので、御承知おきください。

【持ち物】
水分補給できるもの(水筒等)、マスク(必要に応じて)、タオル、保険証、筆記用具、参加費(参加費が発生する講座)、(屋外)帽子など直射日光を遮るもの、その他参加する講座が指定するもの

講座内容をよくご確認の上、注意事項及び参加にあたってのお願いに同意した上で応募してください。