講座

赤武エンジニアリング株式会社 \未来のエンジニア集まれ!/ 工場のヒミツ探検と測定器体験ツアー

  • 日時 08月04日(月) 14:00 ~ 16:00
  • 募集終了
赤武エンジニアリング株式会社プレゼンツ
「未来のエンジニア集まれ! 工場のヒミツ探検と測定器体験ツアー」開催

工場見学とプロが使う「測定器」や「機械」にふれられるチャンス!
赤武エンジニアリングでは、小学4年生から6年生とその保護者の皆さまを対象に、
夏休み職業体験イベントを開催します。

【 どんなことができるの?】
(1)工場見学ツアー
 粉(こな)をあつかう機械や、モノづくりの現場をのぞいてみよう!
(2)測定器をつかってみよう
 騒音をはかる機械や、「3次元測定器(さんじげんそくていき)」とよばれる
 モノの形を正確に読みとるすごい機械にさわってみよう
(3)粉(こな)をはかってみよう
 どちらが「はやく」「正確に」はかれるか機械と勝負しよう
【 3次元測定器ってなに? 】
 これは、ものの形をミリ単位でとらえて、
 パソコンの中にそっくりそのままの立体図をつくることができる不思議な機械!
 例えば、おもちゃの車を見せれば、タイヤの大きさからドアの形まで全部わかっちゃう
【 こんな人におすすめ!】
・機械やものづくりに興味がある子
・見たりさわったりして学ぶのが好きな子
・「工場ってなにしてるの?」と思ったことがある子と保護者の方

\ 参加はカンタン! 参加費無料/
事前申し込み制。ぜひ夏休みの思い出にご家族でご参加ください。

講座概要

工場見学/思い出に残る夏休み体験/3Dスキャン/機械をさわろう 沼津市
企業名 赤武エンジニアリング株式会社
講座名 \未来のエンジニア集まれ!/ 工場のヒミツ探検と測定器体験ツアー
開催日時 08月04日(月) 14:00 ~ 16:00
開催場所 沼津市東椎路632
参加費 無料
講座の種類 工場見学/保護者も楽しめる
必要なもの ・楽しむ気持ち
※弊社建屋内に、階段や段差がございます。
 安全のため、歩きやすい靴や動きやすい服装でお越しくださいますようご協力をお願いします。
アクセス方法 ■タクシーでお越しの場合
東海道本線「沼津駅」下車 タクシーにて約15分
東海道本線「片浜駅」下車 タクシーにて約5分
東海道新幹線「三島駅」下車 タクシーにて約25分
タクシーへの行先明示
「沼津市立病院の北隣にある赤武エンジニアリングまで」

■お車でお越しの場合
東名高速道路「沼津IC」より車で約15分(約8Km)
沼津市立病院の北側にございます。

下記弊社ホームページからアクセス方法詳細ご確認いただけます。
https://www.akatake.co.jp/company/access/
定員 4(先着順)
受講対象 小4/小5/小6
企業住所 沼津市東椎路632
駐車場の有無 有 (4台)
応募期間 【募集を終了しました】7月1日(火) 10時00分 ~ 7月25日(金) 12時00分
注意事項
及び備考
※交通費の支給はありません。
※お車でお越しの方は当社駐車場をご利用下さい。
※大雨・台風の場合は中止となります。
 中止の場合は当日午前10時までにメールにてご連絡いたします。

参加にあたってのお願い

「地域のお仕事発見!小学生職場体験講座」参加者のみなさまへ
以下の注意事項を御確認の上、講座に参加してください。

1 会場までの交通費等は参加者の御負担となります。

2 台風等の荒天の場合、内容変更や中止・延期となる場合があります。申込先の企業・団体(以下「申込先」という。)からの情報を御確認ください。

3 複数の講座への申込みは可能ですが、同一講座についての応募は一回までとしてください。

4 開催期間は熱中症の危険性が非常に高い時期です。こまめな水分補給や屋外では帽子を着用するなど暑さ対策を行い、適宜休息を取りながら参加してください。

5 感染症等予防対策のため、体温が37.5度を超えるもしくは咳・鼻水・喉の痛みがあるなど体調が優れない場合は参加を控えてください。

6 講座へは保護者の付添いなしで参加することはできません。原則、参加者(小学生3~6年生)1名に対して、保護者が1名付き添う形でお申込みください。ただし、一部講座については、保護者2名以上の受入れも可能ですので、各企業の募集内容を御確認ください。なお、やむを得ず、対象年齢未満のお子様を同行させたい場合は、申込先の了承を得るようにしてください。その場合は保護者の目の届く範囲で事故のないように御注意ください。

7 当日の様子は新聞、テレビ、インターネットなどで掲載・放映される場合があります。また、申込先及び静岡県が撮影した映像・写真などは広報等で使用する場合がありますので、御了承ください。なお、撮影、取材を拒否される場合は、あらかじめ申込先へお申出ください。

8 静岡県でイベント保険等(参加者の費用負担はなし)に加入します。保険は契約内容に基づき、講座参加中のみ適用されます。主催者の指示を遵守しなかった場合や不適切と判断された場合は補償適用外となりますので、御承知おきください。

【持ち物】
水分補給できるもの(水筒等)、マスク(必要に応じて)、タオル、保険証、筆記用具、参加費(参加費が発生する講座)、(屋外)帽子など直射日光を遮るもの、その他参加する講座が指定するもの

講座内容をよくご確認の上、注意事項及び参加にあたってのお願いに同意した上で応募してください。